2012年10月31日『第43号』水曜日
(曇り一時雨)
(く)さんの車で4:30ユニクロ発 7:30五色沼湖畔に到着。
昆沙門沼の鯉が口をパクパクさせて私たち5人を歓迎してくれました。
湖畔の木道歩いて”赤や黄色の色さまざまに水の上にも織る錦”と眺めていると、りす発見。一同カメラ、携帯かまえても、りすはきずくことなくまつぼっくりをむしゃむしゃたべて、倍率の高い(め)さんのカメラにはりすの姿くっきりと映っています。
記録写真は・・・>こちら
赤沼、みどろぬま、青沼と進んでいくと雨になり、かさをさして、カッパを着て、青緑色の沼の色、くじゃくしだの濃い緑、黄色いもみじ、赤い紅葉の対比の美しさをめにおさめて進んで行きました。着いたところが桧原湖、快速モーターボートに乗り湖へ。 磐梯山が爆発して空から巨石や灰が雨のように降り注いで、できた桧原湖。大小48個の島の紅葉が湖の中で浮き立ってきれい。
次は中津川渓谷、ここは真黄色の林を下りに下ったところの渓谷もよう、のおもしろさがありました。紅葉の最高の時に行けた、紅葉づくしのハイキングでした。(た)