2012年12月24日『第51号』月曜日
(晴れ)
今日の作業
・乾燥芋つくり
・大根、白菜の収穫
当初12/22(土)予定の「第1回乾燥芋つくり」が雨のため今日にずれ込み、早朝から寒さの中で(ひ)(く)(め)(た)(し)5人衆がヤル気満々で集合した。(か)は風邪で体調が万全でないこともあり大事を取って休養日。
乾燥芋つくりのために亀作ファームの薪釜に久し振りに火が入り、みんなで暖を取りながら作業を始めた。薪釜はベテラン(ひ)さんが薪を巧みに燃やしながら収穫したサツマイモを鍋でじっくり蒸かして行く。サツマイモを蒸かしながら時々割り箸でつつき、柔らかになった頃に皆で味見をし寒さの中での蒸かし立て芋は甘くてとても美味しく感じた。
お正月が近い年末のこの時期に畑の脇で薪釜の火で暖を取り珈琲を飲みながらのメンバ団欒は、アウトドアならではの楽しみかも知れない。
(た)手料理「いとこ煮」がメンバに振る舞われ、亀作ファーム産の小豆と甘さを抑えたカボチャの組み合わせは意外とグッドである。
このいとこ煮は、各地に伝わる郷土料理の一つのようで材料を煮えにくいものから追々入れていくことから、「おいおい」を「甥甥」すなわちいとこにかけたものが語源の一つとされているようだ。
(た)の秘めた手料理をこれからも亀作メンバに振る舞ってくださいね!(し)