2012年4月1日『第10号』 日曜日(曇り)
今日の作業
・ジャガイモ植付
・スナッブエンドウ支柱立て、追肥
・ネギ定植
記録写真は・・・・>こちら
圃場Cをシェアしているお隣りは、クリスマスローズの苗を育成されている。 以前、分けていただいた苗が2年近くの時を経て初めて花をつけた。 春に先駆けてうつむき加減に咲く花は、貴婦人に似て奥ゆかしい。(か)
2012年4月8日『第11号』 日曜日(快晴)
今日の作業
・ネギ定植
・大根播種
・ホーレン草播種
兆した春が一瞬遠のく。放射冷却の影響もあって、未明に気温が氷点下まで下がった。季節が行きつ戻りつしながらそれでも次第に春が確かになる。(か)
2012年4月15日『第12号』 日曜日(晴れ)
今日の作業
・桜倒伏対策
・わけぎ定植
・ソラマメ摘心及び支柱立て
・人参播種
・インゲン播種
・花見(桜:機初小学校、菜の花:里川土手)
記録写真は・・・・>こちら
圃場の隅の桜が倒れたまま花をつけていた。
先日の爆弾低気圧による強風が原因かもしれない。大山桜のようにピンクが華やかで、まだ若木だけに痛ましい。一日かけて根元から対策した。(か)
2012年4月22日『第13号』 日曜日(霧雨)
今日の作業
・ホーレン草播種
・二十日大根播種
・チンゲン菜播種
写真は、里川土手の菜の花(4月15日撮影)
2012年4月29日『第14号』 日曜日(霧雨)
今日の作業
・ナス定植
・トマト定植
・里芋植付
・大根播種
元気に泳ぐこいのぼりの向こうに、多賀山地の山腹に白く山桜が見える。4月は例年より1゜C近くも気温が低かった。それでも圃場のジャガイモが元気に成長を始めた。(か)